開場時間・チェックイン開始時間
クラブハウス開館 |
平日 午前6時45分 土日祝 午前6時30分
(1〜2月は平日 午前7時15分 土日祝 午前7時00分) |
フロント受付開始 |
レストラン営業開始 |
スタート時間 |
平日 午前7時32分より、土日祝 午前7時11分より7分間隔
(1〜2月は平日 午前8時00分より、土日祝 午前7時46分より7分間隔) |
スタートの申込方法
1. お電話
予約専用TEL:042-784-2445
- 予約受付時間は、午前10時から午後4時までとします。
- 定休日及び12月31日、1月1日は予約受付は行いません。
2. ホームページ
WEB予約ページにてリアルタイムに受付しております。予約用のID・パスワードを取得していただき、ご希望の空き時間に直接ご予約をお取りください。
詳しい利用方法は、WEB予約ページをご覧ください。
3. 予約開始日
- 平日・セルフデー・土曜日・日曜日・祝日
原則として、3ヶ月前の同一日からとします。
但し、定休日の場合は、その翌日からとします。
- 倶楽部競技
原則として、3ヶ月前の同一日からとします。
但し、定休日の場合は、その翌日からとします。
- 3組以上のコンペ・大口コンペ・貸し切りコンペ等
原則として、平日は6ヶ月前の同一日、土曜日、日曜日、祝日は3ヶ月前の同一日からとします。
但し、定休日の場合は、その翌日からとします。
- WEB予約
原則として予約開始日の翌日からとします。
但し、定休日の場合は、その翌日からとします。
用具レンタル料金
貸スパイク(一足) 税込324円
22.5cm〜27.5cm
貸クラブ(フルセット) 税込2,160円
各1セットずつ・・・ゼクシオ(R)、ツアーステージ(S)、左利き用:アキュディス(R)
クラブルール
皆さまに快適にお過ごしいただくために、ご配慮賜りますようお願い申し上げます。
服装について
- 来場に際してジーンズやサンダル・スニーカーはお止めください。
- プレーには、襟付きのシャツをお願いします。
- 半ズボンの場合は、長めのソックス(くるぶしが隠れる物)をご使用下さい。
- 男性のシャツの裾はズボンの中に入れてください。
- タオルを首や腰に着用するのはお止めください。
- 安全のためにも帽子を着用ください。

マナー・エチケットについて
- 気軽にさりげなく挨拶や会釈を交わしましょう。
- チェックインは、20分前までにお願いします。
- 携帯電話のご使用は、他のお客様に迷惑にならないようお静かに。
- ショットは慎重に、進行は迅速に、スピーディなプレーに心がけて。
- ポケットには予備球を、次打地点には必要なクラブ2・3本を持って。
- ゴルフシューズは、ソフトスパイクで。
- 自分が作ったディボットやターフの修復を。
- バンカーレーキは、ヘッド部分をバンカー内に。
- バンカーには、低いところから出入りし、ショット後はバンカー均しを。
- グリーンに作ったボールマークは、グリーンフォークで自分で修復を。
- ホールアウト後は、速やかにグリーンから離れ、スコア記入はその後で。
- ハウスに入る前にエアガンでシューズのお掃除を。
- 洗面所では使ったタオルで濡れた洗面台を拭いてきれいに。
- 湯船に入る前に体をきれいに洗って、用具は元の位置に。
プレー時の安全確認について
- 練習スイングは、周囲の安全を充分に確かめて。
- ショットは先行の組が自分の飛距離外に出たのを確認して。
- 打球が他のプレーヤーに危険を及ぼす可能性がある時は、大声でフォアーを。
- 前の組に打ち込んでしまった時は、直ちに駆けつけて、礼儀正しく謝罪を。
- ショットする同伴競技者より前に出ないで。
カートの安全運転について
- 運転は、同乗者が乗ったのを確認してスタートを。
- 同乗者もきちんと座り、手すりをしっかり握って、前を見て。
- カートには対人センサーがありません。カートの前に出ないで
- 事故が起きてしまったらキャディマスター室へ直ぐに連絡を。
飲酒・喫煙について
- 帰りに車を運転される方は、昼食時の飲酒もお控え下さい。
- ハウス内の喫煙場所は倶楽部の指示に従ってください。
- コース内ではティーグラウンド以外は禁煙です。
禁煙エリアの拡大と喫煙場所について
多くの会員から共有するスペースの禁煙化の要望が強く寄せられ、理事会並びにフェローシップ委員会で協議した結果、禁煙エリアと喫煙場所を次のとおり区分することとなりましたのでご協力ください。
禁煙エリア
神奈川県公共的施設における受動喫煙防止条例(平成22年4月1日施行)の制定もあり、健康面への悪影響、さらには火災防止等の観点から禁煙エリアを拡大いたしました。
何卒皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
特に冬季は火災発生の懸念がありますのでご協力ください。
- クラブハウス並びにレストラン棟内はすべて禁煙となります。
- コース内ではカートに「ティーグラウンド以外は禁煙です」と掲示していることから走行中の喫煙はご遠慮ください。
- コース内に設置している売店並びにトイレ内はすべて禁煙となります。
- アプローチ練習場並びにパッティンググリーンはすべて禁煙となります
- その他、指定「喫煙場所」以外はすべて禁煙となります。
喫煙場所
灰皿の設置してある場所のみ喫煙可能となりますので、喫煙されるお客様は同伴者への気配りとともに、喫煙マナーをお守りいただけますよう、お願い申し上げます。
- レストラン棟への渡り廊下付近
- 練習場並びに白ゆりコーススタートへのアプローチ横の小屋内
- ティーグラウンド付近並びに乗用カート内(ティーグラウンド停止時のみ)
ローカルルール
- アウトオブバウンズの境界は白杭、ウォーターハザードは黄杭、修理地は青杭または白線をもってその限界を標示する。
- 修理地内、クローズドの表示がある予備グリーン(カラーも含む)及びスプリンクラー上に球が止まっているか、スタンスがかかる場合は、ホールに近づかず、かつニアレストポイントから1クラブレングス以内にドロップしなければならない。
- 山吹5番ホールは危険防止のためアイアンクラブ専用とする。使用クラブは5番アイアン以下(非ウッド型)とする。(ユーティリティ型の使用を禁ずる。)
- コース内に設置されている全ての人工構築物(カート道路・作業道路・排水溝・マンホール・ゴムマット・樹木の支柱・鎖・ボール止めネット)は動かせない障害物である。
- 人工の表面をもつ道路に接した排水溝は、その道路の一部とみなす。
- コース内の高圧電線にふれた球は、罰なしに打ち直すことが出来る。
- バンカー内の石は、球を打つときに危険を伴う場合に限り、取り除くことが出来る。
- 動かせない障害物(固定スプリンクラーヘッド)がグリーン上か、またはグリーンから2クラブレングス以内にあり、球からも2クラブレングスの範囲内で、しかも球とホールの間のプレーの線上にかかっているときは、救済を認める。
- グリーン上では、パター以外のクラブを使用することが出来ない。
- ラウンド中ホールアウトを終えたグリーン上でのパッティング及び、それを目標としての練習を禁止する。
- 上記以外の事項については、すべてJGAゴルフ規則による。
津久井湖ゴルフ倶楽部 競技委員会
ポイントプログラムについて
ポイントの付与について
- 登録ポイントについて
ご登録時にボーナスポイントとして200ポイントをプレゼントいたします。
- ご来場ポイント
プレー時のご利用金額(利用税、身障者募金、消費税を除く)に応じて、その1%を精算時に付与いたします。
例:プレー代が10,000円の場合は「85ポイント」付与されます。
ポイント利用方法
- 利用可能ポイント
「1ポイント=1円還元」とします。
500ポイント単位(500円)でご利用可能です。
- プレーフィ割引
チェックイン時に「ポイント利用申込書」に必要事項を記入してください。
「使用ポイント」をプレーフィから割引します。

- その他
ポイントの有効期限は最終来場日から2年間です。
ゴルフ場ショップ販売商品等との交換はできません。
利用例:2,530ポイントお持ちで、20,000円ご利用の場合 |
ご利用料金 |
20,000円 |
ポイント充当 |
2,500ポイント ※500ポイント単位のため |
お支払い |
17,500円 |
ポイント加算1% |
+175ポイント ※お支払いに対する1% |
残りポイント |
205ポイント |
ポイント確認方法
御精算書の最下段に当日獲得ポイントを含め、残ポイントを印字しております。
※ご不明な点等ございましたら、お電話にてお問い合わせください。